 
        
            ネットショップ運営と倉庫・発注業務がつながる!
究極の自動化を実現
          
        楽天の自動出荷モデル
| 連携ロボット | 出荷指示をAPIで取得 | 
|---|---|
| 変換ロボット | 楽天のデータ項目紐付け | 
| 処理ロボット | 
 | 
| 同梱ロボット | 「商品A」を購入していたら「おまけS」をつける | 
| 出荷状況同期処理 | 楽天の出荷状況ステータスを確認して[楽天処理中]から変更がある場合はコマースロボのステータスを[保留]から変更します。 | 
| WMS(AirLogi) | 出荷作業 | 
| 連携ロボット | 問い合わせ番号をAPIで楽天へ反映 | 
課題解決事例
- 楽天で購入者が自由に選んで購入できるセットを販売したいが、楽天の仕様上、選択された商品の指示がOMS、WMSに連携出来ない。また、在庫の引き落としも出来ず販売方法に悩んでいた。
- コマースロボの処理ロボットで項目選択肢の値を分解し、それぞれ商品明細に追加することができたので選べるセットを販売することができるようになった。これにより購入者への販売方法が広げることができた。
 
                
